4月の休診日変更のお知らせ
4月の休診日の変更がございますのでお知らせいたします。
4月 6日(水):診療日
4月 8日(金):休診
4月13日(水):休診
4月20日(水):診療日
4月26日(火)、29(金):休診
開業13年です
皆様、お久しぶりです。
先週の事になりますが、10月9日で開業13年となりました。
これもひとえに常日頃より支えてくれる皆様のお陰です。
振り返ってみるとあっという間で、30代半ばで開業して現在40代後半、
歳を重ねると共に日々の時間が過ぎていくスピードの早さを痛感しています。
50代になるとそのスピードはさらに加速するそうですから、その変化についていかなければいけないですね。
さて、このタイミングでQDTという歯科専門誌の10月号に私の治療症例が掲載されました。
当院では何名かの技工士の方に補綴装置の作製をお願いしていますが、
そのうちの一人である関 錦二郎氏が巻頭特集のMaster Pieceにて特集され、
本紙の1ページ目に私の治療症例が掲載されております。
開業13年にしてこのような機会を頂けたことに対し、まずは関氏に深謝すると共に改めて関係各位に
御礼申し上げたいと思います。
来年は大学同窓会での学術講演の依頼もされております。
勉強をしないでサーフィンばかりだった学生時代の自分からはとても想像できない事ですが、
日々の積み重ねがこのような変化に繋がることを改めて感じる10月でした・・・
ご無沙汰しております
すっかり滞ってしまっている年数回のブログ・・・
こちらではその時に感じた事を気ままに書かせてもらっております。
6月より診療時間の短縮をして診療しております。
これは、患者様の立場から考えると「都合が悪い歯科医院」ということになり、大変ご迷惑をおかけしており、申し訳なく感じています。
どのような職種でも「仕事」は大変で、「歯科」も例外ではないです。
仕事を覚えるまでには勉強、トレーニング、残業などを重ね、少しづつ仕事を覚えていく、という多くの職種で行われている事が、当然、歯科業界でも必要になります。
そのような中、女性の職場である我々の業界では、十分な気遣いができ、様々な能力を身につける頃には結婚、出産というイベントが訪れるため、仕事を離れる機会が出てしまい、医院側、そして患者様にとってもその影響が出てしまいます。
頑張ってくれているスタッフがそのような状況になっても仕事を続けやすく、復帰しやすい職場を作る事、それが、より良い治療を提供できる医院という事に繋がっていくと感じるようになりました。
自分自身が年を重ねてくると、若い女性スタッフとのジェネレーションギャップは当然のことながら難しいですが、なんとか頑張っていきたいです。
今年ももう8月、今まで支えてくれた関係各位に感謝し、患者様にとってもスタッフにとっても自分自身にとっても「良い医院」となるように前を向いていきます。
6/29 メインテナンススペース増設について
平素より当院の診療にご理解ご協力を頂きありがとうございます。
6月29日(火)より旧 小林産婦人科医院にてコバヤシデンタルクリニックの
メインテナンス部門の診療を開始致します。
既存の歯科医院でも今まで通り診療、メインテナンスを行なって参りますが、
ご来院頂く患者様の増加に伴い、医院の拡張をする事に致しました。
ご理解ご協力を頂きますようお願い致します。
院長 小林太郎
診療時間変更のお知らせ
日頃より当院の診療にご理解ご協力を頂きありがとうございます。
6月21日(月)より診療時間が変更になります。
よろしくお願い致します。
月、火、木、金 曜日: 9:00〜12:00 14:00〜18:00
土曜日: 9:00〜12:00 14:00〜16:00
水、日、祝日: 休診
医院拡張と診療時間変更のお知らせ
患者様には平素より当院の診療にご理解、ご協力を頂きありがとうございます。
ここ数年、多くの患者様にご来院頂いておりましたが大変混み合い、お約束が取りにくい状況が続いておりました。
患者様には大変ご迷惑をお掛けしておりましたが、4月1日より医院拡張の工事を行う運びとなりました。
医院拡張に伴い、お約束を取りやすい状況へ改善し、より充実した診療体制とする所存でおります。
また、昨今の働き方改革に伴う社会情勢を鑑み、合わせて診療時間の変更も致します。
医院拡張による新診療体制、及び診療時間の変更につきましては6月中旬より行う予定でおります。
ご理解ご協力を頂きますようお願い致します。
新診療時間:6月中旬より開始
月火木金、曜日 9:00〜12:00 14:00〜18:00
(最終アポイント11:30) (最終アポイント17:30)
土曜日 9:00〜12:00 14:00〜16:00
(最終アポイント11:30) (最終アポイント15:30)
休診日 水、日、祝日
2021年に向けて
皆様、ご無沙汰しています。
年に数回のブログ、ご覧になっている方がいるかどうかわかりませんが、年に数回でもこのように自分の考えを文章にしてみるというのは、
これはこれで良いことかな?と感じています。
さて、今は2020年12月29日の深夜、、、というか30日の明け方ですが、今年は本当に大変な年でした。
結局、コロナの影響で一度も県外に出る事はありませんでした。
人それぞれの判断だと思いますが、万が一、コロナに感染してしまった事により周りにどれだけの迷惑をかけるかなど、様々なリスクを考えると
妥当な判断だったと思います。
歯科業界に関しては多くの学会やセミナーが延期、中止となったことを鑑みても、無理に県外に出る必要はなかったんだと思います。
ただ、これによりデジタルへの流れがより一層加速し、私のようなアナログ人間は流れについていけるか心配ですが、
40代後半になると、それはそれでやりようだな、と思えるようになっている鈍感な部分もあります。
さて、来年は2021年、世間で言われている「2030年問題」への始まりとも言えますが、コロナの影響でこの流れは間違いなく加速するでしょう。
(こんな事は考えたくないですが、、、)
現在世の中にある仕事の30%が消えてしまう・・・そのような方向に向かっていく中、自分の医院をどのようにマネージメントし、
世の中に貢献していくか?
日々の仕事や生活を楽しみながらも先々を見据えていきたいと思います。
開業して数年した頃より思い描き、目標としていた事として「医院の拡張」という事がありました。
これは決して経営的(お金)な事ではなく、自分の中で様々な考えのもとに少しづつ芽生えてきた気持ちですが、来年はこれを実現する年にしたい
と考えています。
人生、自分が情熱を注いでやってても実を結ばないことも多々あると思いますが、結局はそれも自分のその時の実力。
来年はコロナなんか関係なく、より一層の飛躍と成長をする年にしたいと思います。
スタッフには色々と迷惑をかけていますが、このような気持ちで仕事ができている現状に感謝しています。
来年、さらに良い出会いがあり、楽しめる年になるようにこんな言葉をkey wordにしたいです
Love today
Love tomorrow
enjoy!
4:25 AM 30th December 2020