TOPへ

マタニティー歯科

マタニティー歯科

妊婦歯科検診の大切さ

妊婦歯科検診の大切さ

赤ちゃんが生まれたときは、0歳です。むし歯予防はマイナス1歳からと言われています。つまり、お母さんのお腹にいるときから、お子様のむし歯予防は始まっています。妊娠中から子供が小さい時期のお母さんお口の中はむし歯菌が増える環境になります。

妊娠中はつわりにより食事が不規則になり、さらに吐き気がするために歯磨きをきちんと行なえなくなります。出産後には、子供中心の生活となるため、時間的に余裕がない生活になってしまい、お口の中を清潔に保つ余裕がなくなってしまいます。妊娠中、出産後の育児に追われる時期においては、お母さんのお口の中は虫歯菌がすみつきやすい状態なのです。

このようなお口の状態で、お母さんが使ったスプーンで赤ちゃんに離乳食をあげるのは危険だと思いませんか?虫歯菌が移ってしまうことで、将来むし歯になる可能性を高くしてしまうのです。

スキンシップは愛情表現のひとつですが、まずはお母さんのお口の中を整えることからはじめましょう。食後の歯磨きはもちろんのこと、定期的なクリーニングがおすすめです。毎日の歯磨きでは落としきれない汚れの除去は、プロにお任せしましょう。きれいな状態のお口で、思いっきりスキンシップしたいものですよね。

妊娠中に注意したいこと

妊娠中に起こりやすいお口のトラブル

妊娠中に起こりやすいお口のトラブル

妊娠すると、身体は大きく変化します。それはお口の中も一緒です。

妊娠中は次のようなトラブルに注意が必要です。

  • 口の中が粘つく
    妊娠中は、女性ホルモンの増加により、ネバネバとした唾液が増えます。
    お口が不快な状態になりやすいので、注意しましょう。
  • 口臭が気になる
    唾液がネバネバした状態になると、お口の中の細菌を洗い流す機能が低下します。
    そのため、細菌が増殖し、お口の臭いが気になることがあります。
  • 虫歯になりやすい
    ネバネバした唾液によってお口の細菌が増えると、虫歯にかかりやすくなります。
    また、妊娠中特有の、つわりや不定期な歯磨きといった環境も、虫歯になりやすくなる要因です。
  • 歯周病になりやすい
    歯周病菌の中には、女性ホルモンを好む菌が存在します。
    その菌が繁殖することで、歯ぐきの状態が悪化し、歯周病にかかりやすくなります。

    また、虫歯同様、ネバネバした唾液も歯周病菌が増える要因の一つです。

赤ちゃんへの影響

お母さんの口の状態が赤ちゃんに影響する

お母さんが重い歯周病にかかっている場合

お母さんが重い歯周病にかかっている場合

歯周病菌は、血管を通して血液中に入り込みます。そのため、お母さんが重い歯周病にかかっていると、赤ちゃんの発育を邪魔したり、子宮収縮を起こしたりすることがあります。

結果、歯周病が原因となって、低体重児出産や早産を招く恐れがあります。

お母さんが重い虫歯にかかっている場合

お母さんが重い虫歯にかかっている場合

お母さんに重い虫歯があると、生まれてきた赤ちゃんに虫歯菌をうつすリスクが非常に高まります。

お母さんの虫歯をしっかりと治療し、虫歯菌を減らしておくことが赤ちゃんのお口の健康につながります。

定期検診の重要性

妊娠前からの準備が大切

妊娠前からの準備が大切

妊娠中でも歯科治療を受けることはできます。しかし、親知らずの抜歯など、一部の治療内容によっては、控えた方が良いものもあります。

妊娠前の準備として最も大切なことは、妊娠してから慌てることが無いように、日頃から定期健診を受けておくことです。
いつ妊娠してもいいように、お口の健康をチェックし、最適な状態を保つようにしましょう。